ツーリングで撮影した写真や動画が増えてきたなぁ・・・。
このデータどうやって保管しようかな?
こんなお悩みを解決します。
当記事では、下記について記載しています。
当記事の内容
- 写真のオススメ保管方法
- 動画の保管は『YouTube』がオススメ
バイクツーリングをしていると、様々な写真を撮影しますよね。
訪れた場所やツーリング仲間との撮影、バイクの写真などツーリングしていると意外と多くの写真を撮影します。
ただ、困るのが写真や動画の保管方法。
写真や動画が増えれば増えるほど、データ整理や保管方法に困りますよね。
そこで、当記事では写真や動画の保管方法について幾つかご紹介しています。
「写真や動画のデータが多いけど、どうやって保管しようかな?」と悩んでいる方は、ぜひご覧ください!
それでは、始めます!
写真のオススメ保管方法
まずは、写真の保管方法についてご紹介します。
当記事では、下記の3つをご紹介します。
- ブログ
- SNS
- オンラインストレージ
それでは、1つずつご紹介しますね。
ブログ
ブログのメリットは、ツーリングの思い出をGoogleマップや文章など写真以外でも補完できること。
日時や天候、その時の気持ちなどをまとめることが出来るので、鮮明にツーリングのことを思い出すことができますよ。
自分はワードプレスでブログを書いてるので、この方法を活用しています。
ただし、ワードプレスはドメインやレンタルサーバー代が掛かります。
そのため、思い出としてブログを活用したいのであれば無料ブログがオススメです。
FC2やアメーバブログを利用すれば無料でブログを書くことができ、気軽に思い出を残すことができます。
ただし無料ブログの場合、サービスが終了し、データを強制的に削除される可能性があるので注意しましょう。
バックアップは必ず取るようにしておきましょう。
また、ブログの注意点は不特定多数の人が閲覧できること。
写真などから氏名や住所などの個人情報が漏れないようにしましょう。
もしくは非公開にして、自分だけが閲覧できるようにしておくのもアリですね。
SNS
『ブログを書く程じゃないけど、もっと手軽に保存したい』という方は、ツイッターやインタグラムのSNSを活用するのもアリです。
SNSで長文は書けませんが、手軽に活用できるメリットがあります。
ツーリング専用のアカウントを作って発信すれば、思い出として振り返ることが可能です。
オンラインストレージ
近年では『Google Drive』や『One Drive』など、オンラインストレージでデータ保存することが可能です。
インターネットに繋がっていればパソコンやスマホなど様々なデバイスから接続可能です。
写真ごとにファイル整理できるため、振り返る時に写真を探しやすいメリットがあります。
欠点としては、容量に上限があること。
例えば、『Google Drive』や『One Drive』のデータ容量は15GBまでとなります。
15GBを超えて利用したい場合は、料金を支払う必要があります。
無料で利用するのであれば、データの取捨選択やデータサイズを小さくするなどの必要があります。
Amazon Photosがおすすめ
オンラインストレージで写真を保管したい人は、『Amazon Photos』がおすすめです。
Amazonに登録すれば、誰でも利用できます。
無料登録だと5GBしか利用できませんが、『Amazonプライム会員』になれば容量無制限で利用できます。
Amazonプライム会員は月額500円(税込)ですが、『Amazon Photos』の容量無制限以外にも下記の特典が付いてきます。
Amazonプライムの特典
- Amazon通販のお急ぎ便・日時指定が無料
- Amazonプライム・ビデオ(追加料金なしで動画見放題)
- Prime Music(200万曲が聴き放題)
- Prime Reading(対象のKindle本、マンガ、雑誌が読み放題)
- witch Prime(毎月の無料ゲームコンテンツなどが利用可能)
- mazon定期おトク便でおむつとおしりふきが15%OFF
これだけの特典があって月額500円(税込)って破格ですよね。
年払いにすれば、4,900円(税込)となり、さらにお得になります。
Amazonを利用したことがある方は、ぜひ『Amazon Photos』を活用しましょう!
注意点としては、『Amazon Photos』の容量無制限の対象は写真のみだということ。
動画はAmazonプライムに登録しても、5GBの制限があります。
写真と一緒に動画も保管したい方は注意しましょう。
動画の保管は『YouTube』がおすすめ
動画だと写真より鮮明に当時のことを思い出せますよね。
そのため、『GoPro』などのアクションカメラでツーリング動画を撮影したいと考える方もいるはず。
ただ、動画の欠点はデータ容量が大きく、保管に困ること。
オンラインストレージで保管しようにも無料だとすぐに上限一杯になります。
USBメモリやSDカードで保管するにも、動画が増えれば『どの記憶媒体に、どの動画を記録したか』管理するのが大変になります。
そこで、オススメなのが『YouTube』です。
YouTubeは動画コンテンツとして、とても有名ですよね。
YouTubeは動画の保管先としても活用可能で、下記のメリットがあります。
- 無料で利用できる
- 容量無制限
- スマホやパソコン等、様々なデバイスで鑑賞できる
- 『再生リスト』で動画を整理できる
ただ、「YouTubeに動画をアップしたら知らない人にも見られるのでは?」と不安になりますよね。
しかしYouTubeは動画を『非公開』に設定でき、自分以外の人が見れないようにすることが可能です。
『YouTube』の公開範囲は下記の3種類があり、動画ごとに設定できます。
- 公開:誰でも見れる
- 限定公開:動画のURLを知っている人だけ見れる
- 非公開:自分だけが見れる
もし『知り合いにだけ動画を見せたい』という方は動画を『限定公開』に設定すればOK。
動画を見せたい人にURLを教えれば、簡単に動画を共有できます。
まとめ
当記事では、ツーリングで撮影した写真・動画の保管方法についてご紹介しました。
写真や動画を見返すと、楽しかった思い出を振り返ることができますよね。
写真や動画を簡単に見返すようにするためにも、データの保管方法は大事です。
ぜひ自分のライフスタイルに合った保管をして、思い出を残していきましょう。
今回は以上です。
それでは、また!!