バイクで肩こりが起きる原因と改善法をご紹介!

バイクに乗っていると、肩がこる!

和らげる方法を知りたい!

こんなお悩みを解決します。

当記事では、下記について記載しています。

当記事の内容

  • バイクで肩がこる原因
  • 肩こりの対処法

バイクツーリングをしていると、どうしても肩がこりますよね。

多少なら我慢できますが、肩こりがひどくなると運転に集中できないですよね。

そこで、当記事では『バイクの肩こり原因と対処法』について記載してます。

  • バイクツーリングすると肩が痛い
  • 肩こり対策を知って、ツーリングをもっと楽しみたい

このような方は、ぜひ当記事をご覧ください。

それでは、始めます!

肩がこる原因をご紹介

肩こりの対処法についてご紹介する前に、まずは『バイクに乗っているとなぜ肩がこるのか』について記載します。

当記事でご紹介する原因は下記の4つです。

  • 姿勢
  • ヘルメット
  • 荷物を背負っている
  • 長時間の運転

それでは、1つずつ詳しくご紹介しますね。

姿勢

バイクで肩がこる1番の原因は姿勢です。

仕事や勉強でもずっと座っていると、肩がこりますよね。

ツーリングなどで同じ姿勢が続くと、血行不良や筋肉が疲労して、肩こりになりやすいです。

また、バイクに乗っている時に上半身に余計な力が入り、肩や首に負担がかかるパターンも多いです。

特に、スーパースポーツなど前傾姿勢になるバイクは体を腕で支えようと、肩回りに力が入りやすいです。

そうなると、肩回りの筋肉が常に緊張状態になっているため、肩がこりやすくなります。

ヘルメット

ヘルメットが重いと肩こりの原因になります。

頭に1・2㎏のヘルメットを装備しているので、首に負担が掛かりますよね。

特に、価格の安いものやグレードの低いヘルメットは軽量化してないことが多いため、首に負担が掛かりやすく、肩こりを起こしやすいです。

そのため、自分に合ったヘルメットに変えるだけでも、肩こりの軽減に繋がります。

荷物を背負っている

荷物を背負ってバイク運転すると、肩こりの原因となります。

バイクに乗る時に、リュック(バックパック)を背負う人もいますよね。

自分もツーリングではリュックを背負います。

ただしバイクで長時間、荷物を背負っていると肩に負担が掛かります。

肩に負担が常に掛かると、肩こりを起こしやすくなります。

長時間の運転

長時間のバイク運転も、肩こりを起こしやすいです。

バイクを運転していると楽しいですよね。

特にツーリングで信号のない山道や海沿いを走ると気分爽快です。

ただし、どんなに楽しくても運転していると体に負担が掛かります。

特にバイクは『風の抵抗を受ける』『運転中の姿勢が固定される』など、自動車に比べて体への負担が大きいです。

自動車より疲労が溜まりやすいので、定期的に休憩を取りましょうね。

肩こりの対処法

それでは、肩こりの対処法についてご紹介します。

当記事でご紹介する原因は下記の4つです。

  • 姿勢を意識する
  • 肩や首を動かす
  • こまめに休憩をとる
  • フルフェイスのヘルメットを着用
  • ストレッチや運動を習慣化する

姿勢を意識する

バイクツーリングで肩こりに悩んでいる方は、正しい姿勢を意識しましょう!

バイクに乗っている時は、姿勢が固定化されているため、筋肉が固まりやすく、肩こりが起こりやすいです。

その上、悪い姿勢で運転すると、さらに肩や首の筋肉の負担が大きくなります。

少しでも体への負担を減らすために、正しい姿勢で運転することを意識しましょう!

バイクの姿勢で意識すること

  • ニーグリップを意識し、上体の力を抜く
  • 腕を伸ばさず、ゆとりをもつ
  • 猫背にならない(軽く胸を張る)

ニーグリップとは

両膝でタンクを挟み、下半身を固定することです。

こうすることで身体とバイクが一体となり、バランスが取りやすくなります。

肩や首を動かす

バイクに乗っている時に、定期的に首や肩を動かすことも、肩こりに効果的です。

ただし、バイクが動いている時に、首や肩を動かすと事故に遭う危険性があるので要注意です。

信号待ちなど、バイクが停止している時に首や肩を回すだけでも、肩こりが軽減しますよ。

こまめに休憩をとる

先ほどもご紹介しましたが、バイクに乗っている時は姿勢が固定しているため、筋肉が固まりやすいです。

筋肉をほぐすためにも休憩はこまめに取りましょう。

1時間に1回は休憩を取り、

  • 水分補給
  • ヘルメットを外す
  • 首や肩を中心にストレッチ

などを実施し、首や肩の負担を軽減しましょう。

また、休憩を取ることで疲労回復にも繋がり、事故への対策にも繋がります。

フルフェイスのヘルメットを着用

ロングツーリングをする時は、シールド付きのヘルメットをオススメします。

バイクに乗っている時は走行風を受けており、体は負担を受けつつ走っています。

シールドのないハーフヘルメットだと、走行風をもろに受けるため、風への抵抗をもろに受けています。

結果、肩こりや疲労に繋がりやすくなります。

そのため、ツーリング時はフルフェイスのヘルメットを着用しましょう。

シールド付きのフルフェイスやジェットヘルメットだと、走行風を逃がしやすいように設計されています。

風の抵抗を減らすことで体への負担は減り、肩こり軽減につながります、

また、価格の安いものやグレードの低いヘルメットは軽量化してないことが多いです。

『安物買いの銭失い』にならないよう、自分に合ったヘルメットを購入しましょう。

ちなみに、自分はレッドバロンで販売している『ROM-ゼロスヘルメット』を愛用しています。

リンクを貼っておきますので、気になる方はご覧ください。

リンク

ROM-ゼロスヘルメット

※レッドバロンの公式ホームページが開きます。

ストレッチや運動を習慣化する

バイクの肩こりで悩んでいる方は、ストレッチや運動を習慣にしておくのもオススメです!

バイクを運転しているのは自分の体です。

日頃からストレッチや運動で血行を良くしておけば、肩こりもしにくいです。

とはいえ、いきなりジムに行って本格的な運動をする必要はありません。

毎日10分程度の体操を取り組めば、肩こりも起こりにくくなりますよ。

運動を習慣化するコツについては別の記事で詳しくご紹介しています。

リンクを貼っておきますので、気になる方はご覧ください。

まとめ

当記事では、バイクの肩こり対処法についてご紹介しました。

最後に対処法を要約しておきますね。

当記事の要約

  • 姿勢を意識する
  • 肩や首を動かす
  • こまめに休憩をとる
  • フルフェイスのヘルメットを着用
  • ストレッチや運動を習慣化する

バイク乗車時は姿勢を維持しているため、どうしても肩周辺はこりやすいです。

ただし、対策を知っておけば肩こりを和らげることは可能です。

ぜひ当記事でご紹介した対策法を試してもらえればと思います。

今回は以上です。

せりざわ
せりざわ

それでは、また!!

-MOTORCYCLE, バイクの知識
-