『インジェクション』と『キャブレター』の違い【メリット・デメリットをご紹介!】

バイクの『インジェクション』『キャブレター』って何のこと?

こんなお悩みを解決します。

当記事では、下記について記載しています。

当記事の内容

  • インジェクション・キャブレターの特徴
  • インジェクション・キャブレターのメリット
  • インジェクション・キャブレターのデメリット

バイクを乗る方なら、インジェクションとキャブレターというバイク用語を聞いたことがあるのではないでしょうか。

しかし、詳しい構造やそれぞれの違いについて知っている人は少ないことでしょう。

そこで今回は、インジェクションとキャブレターの違いを紹介します。

バイクの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

インジェクション・キャブレターの特徴と違い

インジェクションやキャブレターは、バイクや車に設置される燃料供給装置のことです。

燃料を噴射してエンジンを回転させるという点は同じですが、それぞれ異なる特徴を持ち合わせています。

では、インジェクションとキャブレターにはどのような違いがあるのでしょうか。

インジェクションの特徴

インジェクションは、電子制御の燃料供給装置のことです。

コンピューターが気圧や気温などを測定し、その環境下に必要なガソリンの量を噴射します。

緻密な燃料制御ができるため、どんな環境下でも安定して動かすことが可能です。

エンジンの気筒ごとに1つずつインジェクションを装着します。

例えば、4気筒エンジンを搭載するバイクの場合、インジェクションの数も4つとなります。

無駄に燃料を消費することがないため燃費がよく、排気ガスに含まれる有害物質の排出量も抑えられることが特徴と言えるでしょう。

キャブレターの特徴

キャブレターは機械式の燃料供給装置で、キャブレター内を通る空気の負圧を利用して、燃料を吸い上げ噴射するのが特徴。

燃料の噴射量は自動コントロールできない仕様なので、気圧や気温など周りの状況に応じてセッティングを変更しなければいけません。

昔は、キャブレターを搭載したバイクが主流でした。

しかし現在では、ほとんどのバイクがインジェクションに切り替えています。

排ガス規制が厳しくなったことにより、キャブレター搭載のバイクや車はなくなったのです。

キャブレターのバイクが欲しいなら、旧式バイクの中から選ぶ必要があります。

インジェクション・キャブレターのメリット

インジェクションは、厳しい排ガス規制に対応できる性能が良い燃料供給装置です。

しかしバイク好きの中では、あえてキャブレターが搭載されたバイクを選ぶ人も少なくありません。

キャブレターには、インジェクションにはないメリットがあるのです。

そのため、バイクを購入するときは、今でもインジェクションとキャブレター両方が選択肢にあがることが多いでしょう。

では、インジェクションとキャブレターにはそれぞれ、どのようなメリットがあるのでしょうか。

インジェクションは安定性が抜群

インジェクションは、様々なデータを元に燃料を計測してエンジンを始動させます。

コンピューターで制御されているため、環境変化の影響が少ないのが特徴。

気温や気圧などによって、都度セッティングを変更する必要はありません。

メンテナンスもほとんど必要なく、手間がかからないのが魅力と言えます。

インジェクションはエンジンの始動性が良い

インジェクションは冬でも始動が早く、すぐに走り出すという点がメリットと言えます。

キャブレターが搭載されたバイクは、冬場や長時間バイクを運転していないときに暖機運転が必要になります。

暖機運転とはエンジンの準備運動で、エンジンをあたためて最適な状態に戻すことです。

バイクのパーツはほとんど金属でできているため、温度の変化で膨張したり収縮するケースがあります。

気温が低い冬場には、エンジンが収縮して本来の働きができなくなるのです。

しかしインジェクションは自動でエンジンを調整してくれるので、暖機運転をしなくても安定して走れるのが魅力です。

キャブレターはメンテナンスが簡単

キャブレターのメリットは、シンプルな構造でメンテナンスしやすい点です。

エンジン部分の構造を理解しておけば、自分でメンテナンスすることが可能です。

また故障した際は部品単位で交換が可能で、基本的に使用する部品も安価で手に入ります。

修理代が安く済むのも魅力と言えるでしょう。

キャブレターはセッティングを変えられる

セッティングを変更できるというのもメリットの一つです。

キャブレターは季節によって、最適な空気と燃料のバランスを見つけることが大切。

気温が高い場合はセッティングを薄く、気温が低い場合はセッティングを濃く調整します。

環境の変化で微調整が必要なため、簡単にセッティングを変更できる仕様となっているのです。

例えば、濃度調整を行う際は、パイロット・エアースクリューを調整します。

バイクによって多少の違いはありますが、基本的に左回しで濃くなり、右回りで薄くなります。

自分で整備やセッティングを楽しめることに面白さを感じる人も多いはずです。

手間がかかる分、よりバイクに愛着を持てるのかもしれません。

インジェクション・キャブレターのデメリット

メリットはもちろんのこと、インジェクションとキャブレターにはデメリットもあります。

バイクを購入する前に、それぞれのデメリットをしっかり理解しておくことが重要です。

ここからは、インジェクションとキャブレターのデメリットをお伝えします。

インジェクションは急に故障するケースがある

インジェクションのデメリットは、突発的に故障する場合があることです。

中でも、コンピューター関係の故障が多い傾向にあります。

インジェクターの部品を交換する際は、故障していないものも含めて全て交換が必要になります。

故障した部品だけを交換すると、性能にバラつきが生じて燃焼バランスが悪くなるからです。

また、一部の部品を交換した後に他の部分が故障すると、高い修理代を二度支払わなければいけません。

一度に全ての部品を交換すれば、結果的に費用を安く抑えられる可能性があります。

インジェクションの故障原因の一つは、経年劣化により内部が詰まってしまうことです。

頻繁にメンテナンスする必要はないのですが、定期的に洗浄することをおすすめします。

インジェクションの部品を交換しなくても、新品に近い状態に戻すことが可能です。

修理代に比べて、洗浄は安い費用で済むはずです。

エンジン性能が低下したと感じたら、まずはインジェクションを洗浄してみると良いでしょう。

キャブレターは環境の影響を受けやすい

キャブレターは、周りの環境に左右される傾向にあります。

山岳部や高地などの気圧の低い場所に行くと、空気が薄くなりパワーダウンする可能性があります。

標高の高い場所は、気圧差が大きく燃調が狂ってしまうからです。

また外気温が低いと、エンジンが掛かりにくくなるという問題もあります。

キャブレターに電子制御機能はなく、セッティングした通りしか燃料を供給できません。

また燃料を制御できないため、燃費が悪いというデメリットもあります。

キャブレターはオーバーフローの発生が多い

キャブレターは、オーバーフローのトラブルがよく発生すると言われています。

オーバーフローとは、キャブレターからガソリンが漏れること。

部品の一部が劣化したり固着すると、ガソリンが供給し続けられて漏れてしまうのです。

オーバーフローをそのままにしておくと、エンジンに用いられるコンロッドを破壊する可能性があるので注意が必要です。

インジェクションとキャブレターの違いを理解しましょう

キャブレターからインジェクションに変わり、どんな環境下でも安定してエンジンを掛けることができるようになりました。

近年販売されているバイクには、インジェクションを搭載するのが一般的です。

性能面や趣味性など、人によってそれぞれ異なる魅力があります。

インジェクションとキャブレターを比較して、好みのバイクを選びましょう。

今回は以上です。

せりざわ
せりざわ

それでは、また!!

-MOTORCYCLE, バイクの知識
-